更新時期を過ぎていませんか?
自火報設備にも寿命があります
-
寿命は10~20年
経年劣化により故障頻度が多くなります。
設備の故障で重大な事故につながった場合、オーナーや防火管理者の責任は重大です。
火災の早期発見で、人命と財産を守るための自火報設備は、早めのリニューアルをお願いします。 -
更新目安がバラバラ
煙式感知器10年、受信機15年、発信機20年など、機器によって更新の目安が違います。
大規模修繕の際に、まとめてリニューアルすると手間が省けてラク! もちろん、時期を迎えるものから順次交換も承ります。 -
他の設備と一体化
インターホン設備と一体化し、防犯・防災をまとめて管理。メンテナンスの手間を減らせます。
さらに! しっかりとした防犯・防災システムは、マンションに付加価値を与えます。
こんな症状ありませんか?
交換時期かもしれません
- 警報音が鳴らないことがある
- スイッチの反応がイマイチ
- 扉がうまく閉まらない
- ランプが点かない
- 設置してから15年ほど経った
このまま放っておくと?
人命や財産を守れないかもしれません
経年劣化・老朽化、型式失効
定期点検では避けられないこと
設置後長期間経つと、経年劣化や老朽化により故障率が上がります。故障したままにしておくと、火災監視が未警戒になり、建物の安全性が損なわれます。
火災発生を防止し、万一の火災時には、被害を最小限におさえるために、設備が劣化したまま放置するのはNG。また、劣化具合に関係なく、消防法「型式失効制度」で交換が義務づけられているものもあります。
万一の火災から人命と財産を守るために、ぜひ一度見直してみてください。
故障修理ができなくなる
入手不可能になる修理用部品
最近は技術進化が早いため、補修部品がメーカーで生産終了になっているものが多くあります。入手困難な補修部品は、コストが高くかかったり、入手までに長納期がかかってしまいます。
また、補修部品が入手できない場合もあり、修理で設備の機能・性能を維持するのが難しくなります。
火災で逃げ遅れる
設備の劣化不良で重大な事故につながる可能性大
経年劣化・老朽化した機器を交換せず放置すると、万一の火災時、感知器や受信機などが働かない可能性が高くなります!
自火報設備が働かないと、火災の発見が遅れ、人命にかかわる被害に繋がる可能性があります。
火災で助かるかどうかは「早期発見」が重要。老朽化した設備を使い続けることは、人命を危険にさらすことにもなります。
老朽化した設備は早めの更新を!
リニューアルのメリット
快適な設備運用と新築レベルの安全
最新の機器は、進歩した技術により信頼性・安全性・操作性・デザイン性が大きく向上しています。
たとえば、最新の「煙感知器」は、非火災報を約1/2に低減し、火災の約6割を早期発見することが可能。また、「受信機」の液晶画面に操作ガイダンスを表示してくれるものもあります。あわてがちな発報時の行動をサポートしてくれるのは、嬉しいポイント。
リニューアルすることで、老朽化した機器の不良や修理対応のストレスから解放され、快適な設備運用と新築レベルの安全性を手に入れましょう!
リニューアルの方法
ご要望に沿った提案をいたします
計画を立てて順番に
予算などの計画が立てやすい
煙式感知器10年、受信機15年、発信機20年など、機器によって更新の目安が違います。
更新時期を迎えるものから順番にリニューアルしていくと、予算などの計画が立てやすくなります。
まとめて一気に
新築に劣らない設備を手に入れる
予算が取りやすいマンション大規模修繕などのときに、自火報設備全体を一気にリニューアルするのもオススメ。
さらに、誘導灯やインターホンなど連動する設備もまとめて更新することで、新築に劣らない防災・防犯システムを手に入れることができます。
リニューアルはお早めに
トラブルを避けてスムーズな更新
設置後、長期間を経るほど故障時の補修(修理)対応が困難になります。修理用部品入手に費用がかかったり、納期が長くかかってしまう場合もあります。トラブルを避けたスムーズなリニューアルにするために、早めのご相談をお願いします。
また、消防法の「型式失効制度」により、劣化具合に関係なく交換が義務づけられているものがあります。該当する機器は早急に交換が必要です!
リニューアル時のご注意
現状(リニューアル前)の竣工図などが必要です
自動火災報知設備リニューアルに関するお問合せ・お見積り
電話受付時間
平日10:00~12:00/13:00~16:00